2014/11/09

日々の柄_かばんたち








フクモリでの展示、雑貨の他にかばんもいろいろと追加しています。
パネルを作った生地で作ったかばんやウール生地のものなどなど。
展示は始まってから昨日まで少しずつ追加していって
これで一段落しようかなと思っています。
全て一点ものとなっておりますので、
気になった方は足を運んでみてもらえると嬉しいです。


2014/11/02

納品のお知らせ_ここん

神楽坂にあるここんさんにかばんを3点納品しました。








夏のフェアには使わなかったグレイの厚めの生地を使ったり、
ウールや厚手リネンを使ったり、秋冬使用となっております。
ぜひ足を運んでみてください。

*かばんのお問い合わせはここんさんへお願い致します。

ここん
東京都新宿区神楽坂3-2 林ビル2階
03-5228-2602



2014/10/29

日々の柄_10/27~始まりました




bird camp展「日々の柄」
始まりました。
初日から来て頂いたお客さんもいるようで、
とても嬉しいです。
夏が終わる頃に作り始めた布、
京都から帰ってきて京都を巡った勢いのまま作った布
様々な日々がてんてんと存在しています。
展示内容も一ヶ月ある中で変わっていく展示
(売れたら追加スタイル)
となると思います。
お店の奥にある棚とカウンターにも雑貨など
ありますのですみずみまでご覧ください。
約一ヶ月よろしくお願い致します。

フクモリ馬喰町店
http://fuku-mori.jp/bakurocho
〒101-0031千代田区東神田1-2-10泰岳ビル1F
  tel:03-5829-9987
定休日:日曜日
営業時間:11:30-23:00(L.O.22:00)






2014/10/08

日々の柄_展示販売会のお知らせ







久しぶりに展示販売会をやらせて頂きます。
場所は山形の食材を使っておいしい料理を出している「フクモリ」。
bird campが5周年の時にフラッグを吊るした場所でもあります。
(写真はフクモリ5周年の時)
食事だけでなく、ライブや寄席トークショーなどの文化を発信している
おもしろい場所にご縁がありまして、
東京の東側で初めましてこんにちは。
今まで作ってきた生地を使ったかばんを始め、
飲食店での販売会なのでテーブルウェアも作れたら…と思っています。
以前の生地のかばんが欲しかった!という方も
初めて見る!という方も、ぜひ馬喰町まで足を運んでみてください。
フクモリ以外にもお散歩がてらいろんなお店を楽しめるエリアです。
ぜひお待ちしております*

bird camp 展
「日々の柄」
会期:10/27(mon.)~11/29(sat.)
会場:フクモリ馬喰町店
http://fuku-mori.jp/bakurocho
〒101-0031千代田区東神田1-2-10泰岳ビル1F
  tel:03-5829-9987
定休日:日曜日
営業時間:11:30-23:00(L.O.22:30)
カフェでの展示となりますので、
ご来場時ドリンクあるいはお食事のオーダーをお願いしております
作品はご購入いただけます。スタッフにお尋ねください。
一部の作品のお渡しは会期終了後となります。
何とぞご了承いただけますようお願い申し上げます。

2014/10/06

松庵文庫_手ぬぐい取り扱いのお知らせ



西荻窪にある、古民家を改装したカフェ「松庵文庫」で
手ぬぐいを取り扱って頂ける事になりました。
5種類の手ぬぐいを納品しています。
追加などは未定です。

駅から少し歩きますが、
築80年の建物はお庭があって
ゆったりとした時間をすごす事ができます。
器や生活雑貨の販売やイベントも行っていますので
住宅街の中に楽しい空間を見つけに行ってみてください。
都内で手ぬぐいの取り扱いは今のところここのみです。
私も大好きな西荻、ぜひ足を運んでみてください。

松庵文庫
東京都杉並区松庵3-12-22
03-5941-3662
11:30~18:00
(月曜〜15:00・火曜定休 ) 

2014/09/25

ものづくりGarden 2014 Autumun_参加します


10/18・19と京都府立植物園で開かれる
『ものづくりGarden 2014 Autumun 』の10/19に参加します。
京都府立植物園
(くすのき並木/竹笹園/北山門広場/エコ路地)
9:00~16:00
雨天決行


2日間合計で700ブース出るらしいです。
bird campのブース番号は235。エコ路地での出店です。
東京でいうデザフェスなのか、アースデイ的ナチュラルなイベントなのか、
状況がよくわからないけれど初の京都、お勉強しに行ってきます。
京都でもたくさんの人に会えますように。
お近くの方はぜひ遊びに来てください!
お待ちしております*

Loppis Ueda_終了しました


9/20,21と長野県上田で初めて開かれた蚤の市イベント
「Loppis Ueda」
楽しく参加させて頂きました。
お越し下さり、お話した皆様、
出展者やスタッフの皆様、ありがとうございました。







50店舗以上のお店が東京や長野から集まったイベント、
1人で出店したのでなかなかゆっくり見て回れなかったのですが
とても楽しかったです。
スタッフの方が朝から元気よく動いていて
お客さんも小さな子からおじいちゃんおばあちゃんまで。

作ったものを見てもらいながら
シルクスクリーンプリントの説明から全く関係ない話も。
手ぬぐい洗顔の話で盛り上がったり、
東京にいる娘さんから頼まれた…と来てくれた方もいました。
(後で指色のイベントに来てくれた方と判明!)
先日行った下諏訪にあるマスヤゲストハウスのスタッフさんも来てくれて、
東京から来たという方が友だちへのプレゼントに買ってくれたり。
たくさんの人達とおしゃべりできたのが楽しかったです。

お客さんとだけではなく、
両隣のブースの方達とおしゃべりしたり
たまたま友だちの友だちが出店していて仲良くなったり、
春先のイベントで一緒になった作家さんの知り合いがいて
紹介してくれていて、おしゃべりしたり。
初の1人屋外イベントで不安もあったものの、
今までのbird campの出会った人達から助けてもらった長野でした。


2日目。地味に並び替え。
前日泊まったホテルで寝ながら1日目の反省&どう見せたらいいか考える。
この日の方が人が多く、学生さんとけっこうお話しました。
一緒に布バッジをどれにするか悩んだり、楽しかった!
来年もぜひ参加したいイベント!

紹介してくれたくわさんに、
まとめて引率してくれたたろうさんに、
スタッフの方々に、
友だちに紹介してくれた友だちに、
出会った方々に、本当に感謝です。
ありがとうございました!



その他Loppisーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆


ルヴァンのパンも出店。
カンパーニュにはちみつバターをぬっただけのシンプルさ。
なのにすごくおいしかった。


普段はコラージュなどデザイナー?作家?
一緒に出店したいたNEWSEDさんにも商品があったり。
かっこよくてかわいいものがたくさん。
最後の一個だった三角ブローチ購入。



大きなまつかさがいろんな人の注目の的。
ロシアの古道具を扱っていて、
ピンバッジと鳥モチーフ小物を購入。
ドライフラワーのブーケもとてもかわいかった!

他にも、チェドックでガチャガチャしたり、
(子供がガチャガチャやーりーたーいー!と駄々こねる位大人気)
オブスキュラのコーヒー飲んで夜の寒さをしのいだり、
下諏訪で訪れたwawaさんも出店していたので再会できたり、
Micro Worksの海山さんとも青谷明日香さんライブ以来の再会。
マルクトfourruofのブースが目の前でとても心強かったです。
ひとりはひとりで楽しいけれど、見て回れないのが残念!
それでもとても楽しかった!

内側にこもるように作る時間と
外に出て直接たくさんの人と話す外側の時間
両方好きです。
そして、両方の時間があってのbird campなのだなぁと
再確認したのでした。

次は京都の手づくり市へ行ってきます。
10月の終わりには展示もあります。
秋冬に向けてたくさん作りまーす。